<<
February 2019
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
>>
ご注文ありがとうございました
2016.05.18 Wednesday
6月のお野菜ボックスにお申込みありがとうございました!定員になりましたので、締め切りとさせていただきました。明日より順にお返事させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
今日は、雨の中で1日、野菜収穫→袋詰め→出荷でした。
雨の日は土がついてしまい、袋が汚れてしまうのですが、洗うと痛むので、ご理解いただけると幸いです。
お昼はお腹がペコペコで二人してあっという間に平らげてしまいました◎
Tweet
09:50
お野菜box
comments(0)
-
お野菜ボックスの募集について
2016.05.16 Monday
【お野菜ボックスの募集について】
いつもたくさんのお問い合わせをいただき、ありがとうございます!
「いつになったら募集されますか?」とお問い合わせいただき、とてもうれしく思っています。
ようやく野菜もたくさん採れ始め、募集をさせていただくことになりました。大変お待たせして致しました。
本日月曜夜8時より
6月の火曜日発送→水曜日着のみ
募集とさせていただくことになりました。
定期宅配の枠が今、いっぱいのため、お試しボックスではなく、
月一回の【今月のお野菜ボックス】という名で毎月中旬に募集をさせていただき、
翌月発送という形にしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します!
月曜夜にフォームを設置致しますので、フォームよりお申し込みお待ちしております!
※本日以前にお申し込みいただいておりますお客さまには順にお電話にてご連絡致しております。
もうしばらくお待ち下さいませ。
Tweet
10:09
お野菜box
comments(0)
-
4月のお野菜ボックス
2016.04.17 Sunday
4月のお野菜box
端境期明けの4月収穫のお野菜は、
柔らかで葉もの類が多めのbox。
月一回のみのお届けとなりました。
冬とまた違ってこの柔らかい葉ものがお味噌汁やお浸し、サラダなどいつも定番の料理に季節感を感じさせてくれます?? 畑も山も雨のあと、どんどん緑の風景が増え、新緑の季節に向かっています。
現在、お試しボックス、定期宅配ボックス共に定員いっぱいのため、一旦募集をお休みしております。
5月半ばに募集を改めてさせていただきますので、その際にお申し込みお願い致します。
先月に募集させていただきましたお客様には、ご連絡致しますので、しばらくお待ちくださいませ。
Tweet
14:50
お野菜box
comments(0)
-
豆の季節
2015.05.28 Thursday
5月ももう終わり。ようやく夏の果菜類の定植も終わりになり、一段落です。
畑の野菜は、色んな緑が大集合。
ズッキーニ、ニンニクの芽、スナップえんどう、グリーンピース、そら豆。。 他にもチマサンチュ、ルッコラ、山東菜。
色々な緑のグラデーションが美しいです。
そんな緑の中に、赤からし菜や大根の白や黄色ズッキーニが華やかに差し色を加えてくれています。
これから8月までは、色々な夏野菜が登場します。パンの同梱も6月よりスタートしますので、食卓が賑やかになると嬉しいです。
Tweet
05:29
お野菜box
comments(0)
-
お野菜box
2015.05.15 Friday
今年は、少し長めの端境期でした。端境期のご理解誠にありがとうございました。
ようやくお待たせしておりましたお野菜便もスタート致しました!(パンの同梱は、農繁期のため、来月よりスタートになります)
定期宅配のお客さまより順にご連絡させていただいておりますので、ご確認いただき、メールが届いていましたら、返信をお願い致します。
お試しboxのお客さまも順にご連絡させていただきます。
(少しお時間かかりますこと、ご了承くださいませ)
雨が降らず、土の中に育つ大根や人参を抜くのにひと苦労だったのが、
一雨で、こんなにもきれいに収穫出来るのかと嬉しくなっています。
葉物類も柔らかなレタス類をはじめ、小松菜・山東菜、かぶやラディッシュなど
春のお野菜が揃いました。
カブやラディッシュも生で思わずかじりたくなります。
焼いたり、煮たり、ピクルスにつけたり、どうぞお楽しみ下さい。
気温も上がり、農園でもカブを煮切った赤ワインや梅酢で漬け込み、冷やしました。
豆の季節も到来。
まずは絹さや、スナップえんどうから。
空豆やグリーンピースと続きます。
Tweet
10:33
お野菜box
comments(0)
-
暑中お見舞い申し上げます
2014.08.05 Tuesday
8月に入りましたね。
暑中お見舞い申し上げます。
ピクルスで夏バテ予です。
畑の野菜も夏本番を迎え、ゴーヤが旬真っ盛りです!
緑が眩しいゴーヤ。
ゴーヤを食べる度に、沖縄に行ってみたいと、沖縄に想いをよせてしまいます。。
王道チャンプルーだけでなく、さっと茹でて赤タマネギとツナと自家製マヨネーズでサラダもおすすめです。
ビタミンCを補給して、暑い夏を楽しみましょう!
Tweet
15:40
お野菜box
comments(0)
-
インゲン
2014.07.04 Friday
7月に入り、お野菜boxもすっかり夏野菜。丸い形や細長いものなど、実のなる野菜です。
こちらは、インゲン。
今やインゲンも色んな種類があり、今年は、例年のインゲンより早く収穫が始まり、ちょっと太っちょなケンタッキーインゲンを作りました。
曲がりあり、まっすぐよりも自然な形で好きですが、いかがでしょうか!?
茹でてみると、何とも豆らしい味に、惚れ惚れです☆
冷やし中華の季節ですね!
Tweet
10:24
お野菜box
comments(0)
-
東京までの配達
2014.06.28 Saturday
田中農園が始まった2000年、収穫を迎えた野菜は出身地の三軒茶屋へ毎週、一般道を使って、東京へ向かい、一軒、一軒、玄関先まで配達に行くことから始まりました。
早朝の収穫から一日の作業を終え、袋詰めしてからの配達は、眠気との闘いで、帰り道が本当に危なく、8年目には高速を使っての配達、毎週→隔週へ変更させて戴きました。
あれから14年。。
大きな決心をし、昨日を最後に配達を終わりにさせて戴くこととなりました。
農園第一号のお客さまや子どもの頃から知っている方やご縁からずっと続けて下さる方、様々なお客さまの繋がりに支えられながら、直接お会いしてお渡し出来る喜びから今まで続けることが出来たと思ってまいます。本当にありがたい気持ちでいっぱいです!
東京までの道のりは近いようで遠く、遠いようで近い。。道のり。
本当にありがとうございました!
今後はご希望により宅急便での、お届けに変更となりますが、
引き続きどうぞよろしくお願いいたします!
*いっぱいになっておりました火曜日枠の宅急便の発送が7月より少し増やせることになりましたので、Hpにて火曜日発送ご希望もお申し込み戴けます。
Tweet
02:01
お野菜box
comments(0)
-
初物
2014.06.14 Saturday
台風のような梅雨入りの雨もようやく静まり、今日は久しぶりのお日さまが見れました。
洗濯物が乾かず、今日こそ!と、たくさん干せるだけ干した方も多いですね。
からっとした気持ち良い衣類に袖を通す幸せは、たまりません。
今日のお野菜BOXは、雨を充分に吸った野菜たち、どんどん成長し、きゅうり!も登場です。まだ少しだけなので、来週から全員に発送開始となります。
一年ぶりの胡瓜に、我が家の子どもたちは、塩揉みした胡瓜に歓声をあげ、取り合いでした((笑))。
お野菜BOXも、1ヶ月前とは本当にガラリと変わりました。
青ジソやハーブも採れていますので、もし毎回欲しい!という方など、ご連絡下さい。
【今週のお野菜】
大根、葉付き人参、キャベツ、玉ねぎ、コールラビ、スイスチャード、ズッキーニ、おかのり、美味タス、にんにく、赤玉ねぎ、胡瓜、バジルなど
Tweet
03:34
お野菜box
comments(0)
-
パンセット
2014.05.15 Thursday
雨が降ったり、晴れたりと、いい感じのお天気です。
お便りにもお知らせしました今月の野菜BOXのパンセットについてお知らせ致します。
5月は農家にとって、一年で一番の農繁期になりますので、畑作業を中心に暮らしが回ります。そのため、パンセットの同梱はお休みとさせて戴きます。
*土曜日の店舗販売はオープンしております。
今しか出来ない、そして、今やらなければ…今年分が収穫出来ないお野菜もたくさんあるので、ご理解下さると幸いです。
昨日はミニトマトや二回目のとうもろこし、インゲン豆、ハーブなどを植えました。
6月からは再開致しますので、お届けご希望ありましたら、ご連絡お待ちしております!
Tweet
11:35
お野菜box
comments(0)
-
1/4PAGES
>>
SELECTED ENTRIES
ご注文ありがとうございました
(05/18)
お野菜ボックスの募集について
(05/16)
4月のお野菜ボックス
(04/17)
豆の季節
(05/28)
お野菜box
(05/15)
暑中お見舞い申し上げます
(08/05)
インゲン
(07/04)
東京までの配達
(06/28)
初物
(06/14)
パンセット
(05/15)
CATEGORIES
media
(23)
3・11
(1)
お客さま
(1)
お野菜box
(37)
ぺトラン
(2)
イベント
(3)
インフォメーション
(18)
ファーマーズマーケット
(29)
加工品
(1)
天然酵母パン
(27)
農園考
(3)
畑
(38)
暮らし
(15)
放射能
(1)
料理
(23)
ARCHIVES
January 2018
(1)
December 2017
(1)
May 2017
(1)
March 2017
(2)
November 2016
(2)
July 2016
(1)
June 2016
(1)
May 2016
(7)
April 2016
(4)
March 2016
(5)
February 2016
(1)
January 2016
(4)
December 2015
(5)
September 2015
(1)
August 2015
(1)
July 2015
(1)
June 2015
(1)
May 2015
(6)
April 2015
(2)
March 2015
(4)
February 2015
(2)
November 2014
(2)
October 2014
(2)
September 2014
(1)
August 2014
(3)
July 2014
(7)
June 2014
(3)
May 2014
(6)
April 2014
(4)
March 2014
(4)
February 2014
(4)
January 2014
(2)
November 2013
(1)
September 2013
(6)
August 2013
(1)
July 2013
(7)
June 2013
(4)
May 2013
(6)
April 2013
(5)
March 2013
(4)
February 2013
(3)
January 2013
(5)
December 2012
(5)
November 2012
(6)
October 2012
(5)
September 2012
(7)
August 2012
(8)
July 2012
(7)
June 2012
(10)
May 2012
(12)
April 2012
(8)
March 2012
(25)
RECENT COMMENTS
ESSE
⇒
tanakanouen (08/26)
15周年記念イベント
⇒
tanakanouen (08/26)
15周年記念イベント
⇒
Youko teguramori (08/22)
ESSE
⇒
カコー (06/04)
畑日和
⇒
kumiko tanaka (04/24)
畑日和
⇒
カコー (04/24)
パン!パン!パン!
⇒
kumikotanaka (08/13)
パン!パン!パン!
⇒
DENKO (08/12)
パン!パン!パン!
⇒
kumiko tanaka (08/05)
パン!パン!パン!
⇒
DENKO (07/29)
LINKS
田中農園・ペトランWebサイト
過去の畑ブログ
過去の料理ブログ
MOBILE
PROFILE
tanakanouen
kumikotanaka
OTHERS
Log in
RSS1.0
Atom0.3
(C) 2019
ブログ JUGEM
Some Rights Reserved.
Template by
apple